2014,03,22 sat NIGHT TIME HIGH "DROP DEAD SP!!" @METRO
(Tue)
Posted in パーティー


NIGHT TIME HIGH "DROP DEAD SP!!" @METRO
2014,03,22 (SAT) 22:00~
adv:2500yen inc.1drink / door:3000yen inc.1drink
いよいよ今週末となりました、
ベルリンを拠点に活躍するカナダ人アーティストScott Monteithのソロ・プロジェクトである "Deadbeat" をゲストに迎える - NTH drop dead sp - 。
本日より公開の "追加ゲスト" に、UKより先日帰国したNTH crewの "OG" 、DIGIKAL BOOM BOXのメンバーでもあるRoots, Dubstepを得意とする "Dj Aki"、そしてNTHのエントランスをいつもよい香りであたためて頂いている "カレー屋台村 山ねこ" + "AURA THE THC SHOP"、ペイントは OT29 crew "KONIROW" と "ATTACK THA MOON" の荘タッグで、"DJ TAMAI-I + DJ KAZE + MC GOKU"のNTH soundを含めた今回の陣で創るMETROのフロアを "YUI the shoT"
ALL TRIBES WELCOME !!
SP GUEST:
DEAD BEAT (BLKHRTZ / ~Scape / Wagon Repair / from Berlin)
LIVING DEAD
DROP DEAD ACT:
OG / KONIROW
ACT:
TAMAI-I
KAZE
GOKU
AKI
LIVE PAINT:
Attack tha moon. (CHULA&TAKUJI)
food:
YAMANEKO
SHOP:
AURA THE THC SHOP
NTH STORE
ARE YOU FEERING !?
やって来たぜおなじみNTH!
今年一発目??って事にしておこうぜDROP DEAD SP!
意味は各自で調べるように!
ご存知NTHイズオールジャンルで笑い有り涙有りのなんでも有り!
「今回のゲストはマジちょっとよべて嬉しいわー。俺この人のレコードめっちゃ持ってるし、しかもアルバム出るらしいやん!最高!」
とはオーガナイザーT氏談!
と言う訳で今回はテクノ×DUBミュージックナイト!
一晩であっちやこっちやそっちの音楽を堪能出来ちゃう最高の宴!
NTHと一緒に遊びましょう!ALL TRIBES WELCOME!DON'T WORRY BE HAPPY!
前売はチケットぴあ (0570-02-9999、Pコード:226-355) 、
ローソンチケット (ローソンLoppi、Lコード:55695)、
e+ (http://eplus.jp/)、
にて3/1より発売
----------------------------------------------------------------
※前売りメール予約→ticket@metro.ne.jpでも受け付けています。
前日までに、公演日、お名前と枚数を明記してメールして下さい。
前売料金で入場頂けます。
----------------------------------------------------------------
●DEADBEAT (BLKHRTZ / ~Scape / Wagon Repair / from Berlin)
ベルリンを拠点に活躍するカナダ人アーティストScott Monteithの
ソロ・プロジェクトであるDeadbeat。Monolakeとのコラボレーション
「Atlantic Waves」やStephen Beaupreとの「Crackhaus」としても知られる
彼は、これまでにWagon Repair、Cynosure、Musique Risqueeをはじめと
する数多くの著名レーベルからリリースを重ね、ライヴアクトとしてもSonar、
Transmediale、MUTEKといった世界各地のビッグ・フェスティヴァルに
招かれている。かつてScottは、数々のソフトシンセを開発しシーンの
先端を切り開いてきたモントリオールのソフトウェア製作会社Applied
Acoustics Systemsに務めていた。その最先端デジタル技術に関する
広い知識と創作への深い探究心によって産み出されるサウンドはハウス
やテクノから切れ味鋭いデジタル・サウンドによるダンスホール、または
超重量級のダブまで変幻自在。名門レーベル~Scapeからリリースされた
3枚のアルバムはBasic Channel系譜の金字塔作品としてカルトな人気を
得ている。また2008年発表のアルバム『Roots And Wire』は、Tikimanを
フィーチャーしたダブ・ベースのトラックからテッキーなミニマル・テクノまでを
展開。まったく新しい進化型ベルリン・サウンドはネクスト・ダブ・サウンド
として世界中のリスナーから絶賛された。2009年秋にはBEAMS RECORDS
がスタートさせたコンセプチャルなミックスCDシリーズ『aLive 01』の第1弾
アーティストとして作品を提供。エクスペリメンタルなスタイルに攻撃的で
根太いグルーヴが独創的な内容となっている。2010年にリリースした
ミックスCD『Radio Rothko』ではマスタリングにBasic Channelのエンジニア
として名高いPoleことStefan Betkeを迎え、現行ミニマル・ダブの集大成とも
いえる作品を発表している。2011年には自身のレーベルBLKRTZをスタートさせ、
アルバム『Drawn And Quartered』をリリース。また翌年にソロ名義8枚目の
アルバムとなる『Eight』をリリース。2013年にはNYブルックリンのレーベル
The Agricultureの主宰のEscape ArtことJames Healyが新たに立ち上げた
レーベルAir Textureのアンビエント・コンピレーション・シリーズ
『Air Texture Volume III』をDJ Oliveと共に担当。そして2014年の3月には
Tikiman名義でも知られているSt. Hilaireとのコラボレーション・アルバム
『The Infinity Dub Sessions』をBLKRTZからリリースすることが決定している。
スポンサーサイト